![]() 雄が北区堂島船大工町(現在の相互タクシーのある辺り)に石上醫院を開設したところから始 まります。 阪大学医学部の前身、大阪醫学校を卒業、当時まだ珍しかった食餌療法を船大工町で行い、 評判を聞いた患者さんが、遠く満州の地からも来院されたと聞いています。戦災のため医院を 焼失、戦後場所を北区堂島上一丁目に移し(現在バーボンストリートビルのある辺り)、昭和4 0年代まで診療を続けました。 った、新大ビル(現・新ダイビル)地下に開設しました石上診療所です。石上診療所は、ビル診 療所のはしりとして、当時多くの患者を抱え、また健診事業を個人診療所で大規模に行ったと いう点でも新しい存在でした。 しましたが、消化器専門クリニックとして、高度な医療を、基幹病院との連携を通じ職場になる べく近い場所で行えることをモットーに診療を続けております。 れほど変わってはおりません。その本質は、健康を通じて患者さんそれぞれの人生に関わり、 いかに有意義な人生を送っていただくか、それを患者さんとともに考えて行くのが、その本質と 考えております。今後ともよろしくお願い申し上げます。
![]() |